-
Stripe Connectを使って複合プランの継続課金を実装その2
はじめに 前回の記事では、プラン(月額)とユーザ数分のID(従量課金)という2種類の継続課金商品の実装例を紹介しました。今回は、前回の補足として、新たに追加プランという継続課金商品を追加する方法を紹介 ...
-
はじめに こんにちはsuzukiです。今回はunityのanimatorについてまとめます。unityのアニメーションを使うときによく使われるので基本的なところからまとめれればと思います。 Anima ...
-
Stripe Connectを使って複合プランの継続課金を実装
はじめに 今回の記事は、Stripe Connectを使ってCheckoutを利用した継続課金を実装の続きとなります。 前回に引き続き、継続課金の実装について紹介していきます。今回は、実際のサービスで ...
-
はじめに iOS14からSwiftUIがMapKitに対応出来るようになったので、今回は一通り基本的な使い方を紹介したいと思います。 地図の表示 まずは地図を表示したいと思います。iOS14からは以下 ...
-
はじめに こんにちはsuzukiです。久しぶりにunityを触り色々忘れてしまっていたので、改めて学び直しております。 今回は接地判定の利用について簡単にまとめていこうと思います。 今回やりたいこと ...
-
Stripe Connectを使ってCheckoutを利用した継続課金を実装
はじめに 前回は、Stripe Connectを使った継続課金の実装について説明しました。今回は、Checkoutを使った場合の継続課金の実装について説明します。 なお、継続課金に使用する商品について ...
-
はじめに Stripe Connectには、資金の流れとして大きくダイレクト支払いとデスティネーション支払いという流れがあります。 ダイレクト支払いは、Shopifyのように、ユーザにプラットフォーム ...
-
【Swift】whose view is not in the window hierarchyで画面遷移に失敗する
はじめに こんにちはsuzukiです。今回は備忘としてwhose view is not in the window hierarchyというデバッグ中に表示されるエラーについて、簡単にまとめて行きた ...
-
【iOS14】他のアプリを簡単に紹介できるSKOverlay
はじめに 今回はiOS14から使用できるようになった、SKOverlayについて紹介したいと思います。 SKOverlayとは 自分のリリースしている別アプリなどを表示させることができ、ストアに遷移さ ...