BackEnd

Stripe Connectを使って複合プランの継続課金を実装その2

投稿日:

はじめに

前回の記事では、プラン(月額)とユーザ数分のID(従量課金)という2種類の継続課金商品の実装例を紹介しました。今回は、前回の補足として、新たに追加プランという継続課金商品を追加する方法を紹介します。

その際、新規で継続課金商品を契約すると、請求書が別れてしまうため、既存の継続課金商品をアップデートする形で追加します。

追加プランの作成

追加プランの料金体系は以下のとおりです。

実装

日割り金額の確認

プランの変更、ID数の増減と同様に、次の請求までの日割りの請求金額を求めることができます。

追加プランの契約

既存の定期支払いプランに新しい継続課金商品を追加します。やり方は、前回プランを変更したときとほぼ同じですが、 items のパラメータに id を含めません。

さいごに

前回の記事の補足として、既存の定期支払いプランに新しい継続課金商品を追加を追加する方法を紹介しました。

おすすめ書籍

PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン8.x対応 PHP本格入門[上] ~プログラミングとオブジェクト指向の基礎からデータベース連携まで

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd
-, ,

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

rails

Shrineでアップロードする際に画像を加工する

1 はじめに2 アップロードする画像のリサイズ2.1 Gemを追加2.2 Uploaderの修正3 サムネイルを作成する3.1 Uploaderの修正3.2 サムネイルを表示する4 バリデーションの追 ...

laravel logo

コードでわかるLaravelのブラウザ認証

1 はじめに1.1 認証機能の概要2 Controller3 SessionGuard3.1 fireAttemptEvent3.2 retrieveByCredentials3.3 hasValid ...

rails

Active Strageを使用してユーザーのアバターを登録、表示する

1 はじめに1.1 環境2 セットアップ2.1 前準備2.2 マイグレーションファイル作成2.3 設定ファイル3 実際に使って見る3.1 モデル3.2 コントローラー3.3 ビュー4 個人的メモ4.1 ...

EloquentのtoArray()とtoJson()をカスタマイズ

1 はじめに2 $visibleプロパティと$hiddenプロパティ2.1 $visibleプロパティ2.2 $hiddenプロパティ3 独自属性の追加3.1 $appendsプロパティ4 使い所5 ...

rails

Ruby2.4でCookieを手動で復号する際に発生したエラーの対処

1 はじめに1.1 前提条件2 発生したエラー2.1 実際のコード2.2 エラー詳細2.3 原因3 どう対処したか3.1 修正後のコード はじめに こんにちは、onoです。 現在開発中のアプリケーショ ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2021年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。