-
-
SnapKItをつかってコードでも簡単にAutoLayout実装
はじめに こんにちは、nukkyです。 iOSの実装中にコードでもViewを追加したいことは 度々あるとは思いますがその際にAutoLayoutを コード側で実装するのは正直めんどくさいです。 そこで ...
-
-
WordPressとRailsアプリケーションを相乗りさせた時の話
2017/07/28 -Server
はじめに 先日、現在開発中のアプリケーションのステージング環境の構築を行ないました。 ステージング環境はこのブログのサーバと相乗りさせています。 今回はその際に行ったNginxの設定とS ...
-
-
Swift3 StoryBoard上でUIButtonやUILabel、UIViewのcornerを変更する
はじめに どうもはじめです。 StoryBoard上で角丸のLabelを実装したいと思っていたら 大先生にStoryBoardの拡張ができることを教えて頂いたので、 備忘録も兼ねて今回書いてみることに ...
-
-
DSを使った小学生向けプログラミング講座を開催してきました!
2017/07/24 -Activity
はじめに 蒸し暑い日が続きますね。 ブログ担当のtonnyです。 7月22日に品川区で、Nintendo DSを使用した「小学生向けプログラミングイベント」を開催してきましたので、そのレポートになりま ...
-
-
はじめに どうも、はじめです。 前々回にExtraViewを使って画面の切り替えを行う方法を書きましたが ContainerViewというものを使ってみてかなり便利なことがわかったので 備忘録的な意味 ...
-
-
KotlinでAndroidの双方向DataBindingを利用する
2017/07/19 -Android
Kotlin, Android, DataBindingはじめに 今回は、AndroidのDataBindingをKotlinで実装する方法について、記事を書きたいと思います。AndroidのDataBindingについての概要はAndroid Devel ...
-
-
はじめに こんにちは、nukkyです。 今回は、アプリにはつきもののユーザへのパーミッションの確認を 簡単に行えるライブラリを紹介したいと思います。 これ何かと忘れがちですし急遽追加したいとなった時に ...
-
-
Capistrano3でRailsアプリケーションをデプロイする
はじめに 最近、現在開発中のアプリケーションのステージング環境の構築を行なっています。 それにあたり、初めてCapistranoの設定を行いましたので、ここに設定した内容をまとめます。 注意点としては ...
-
-
UITableViewでTableViewCell(Xib)を使ってみた
はじめに どうも、はじめです。 今回はXib(TableViewCell)を使用したカスタムセルの使い方を書いてみようと思います。 前提条件 Swift 3.1 事前準備 ...
-
-
Vue.js入門その3〜簡単にTODOアプリを作ってみたよ〜
2017/07/10 -FrontEnd
JavaScript, Vuejsはじめに 7/12 修正 記事下部にて、filterメソッドを使用している箇所がありましたが、forEachの方が適しているとご指摘がありましたので、修正しました。 以前Qiitaの方に投稿した記事で ...