「 Rails 」 一覧
-
-
Vue.jsとRailsでTODOアプリのチュートリアルみたいなものを作ってみた【2018.03.24】
はじめに 以前、Qiitaに書いた記事ですが、いくつか現行バージョンではうまくいかないという指摘があったため、やり直してみました。 各バージョンは、2018年3月24日時点の安定版で試しています。 作 ...
-
-
Rails Developer Meetup に参加してきました【2日目】
はじめに 3月25日に開催されたRails Developer Meetup(2日目)に参加しました。 私が拝聴したセッションの内容の一部を簡単に紹介します。 1日目の記事はこちら Rails Dev ...
-
-
Rails Developer Meetup に参加してきました【1日目】
はじめに 3月24日、25日に開催された、Rails Developer Meetup に参加させていただきました。 多くの発表を聞くことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。 本日は、 ...
-
-
Active Strageを使用してユーザーのアバターを登録、表示する
はじめに Ruby on Rails の 5.2 リリースが近づいてきました。 (この記事執筆時点では 5.2.0.rc1 がリリースされています。) 今回は、Rails 5.2 の目玉の1つである ...
-
-
【Google Invisible reCAPTCHA】Railsサイトにキャプチャ導入
はじめに こんにちは、最近休みなく仕事をいただいており、ブログへの投稿が久しぶりになってしまいました。今後は、ちゃんと定期的に投稿できるようにしたいと思います。 さて、今回はWebサイトのログインフォ ...
-
-
[Rails + Materialize] パンくずリスト用のヘルパーを作成した
2018/02/07 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに またまたMaterialize関連の記事になります。 Materializeにはパンくずリストがコンポーネントとして用意されています。 http://materializecss.com/b ...
-
-
はじめに RailsでAjax処理で画面を更新する方法を簡単に紹介します。 View(遷移元)の設定 link_toやform_forなどで remote: true を指定します。 (下記の例ではu ...
-
-
[Rails + Materialize] DateTimePickerがなかったので…
2018/01/24 -FrontEnd
Rails, Materializeはじめに こんにちは! Materializeには便利なコンポーネントがたくさんあります。 DatePickerやTimePickerもその一つです。 Pickers ただ、現状DateTimePic ...
-
-
はじめに ShrineはRailsでのアップロードを簡単に行えるようにするGemです。 詳しくはこちらを御覧ください。 Shrineで画像をアップロードする処理を実装するなら、多くの場合モデルに関連付 ...