Products

教養なきリーダーは去れ

投稿日:2017年5月8日 更新日:

と、本に書いてありました。
どうも、tonnyです。

本日は幻冬舎さんとNewsPicksさんから出ている書籍であるリーダーの教養書を読みましたので、その感想になります。

 

構成

基本的な構成としては、各ジャンルごとの著名人が簡単な説明をした後、ビジネスマンにオススメの書籍を紹介しています。

カテゴリとしては以下の通りです。

  • 歴史
  • 経営と教養
  • 経済学
  • リーダーシップ
  • 日本近現代史
  • 進化生物学
  • コンピュータサイエンス
  • 数学
  • 医学
  • 哲学
  • 宗教

タイトルの「教養なきリーダー」について

冒頭では、出口氏と楠木氏の対談があります。
その中で「教養なきリーダーは去れ」という見出しがあります。

「教養」は、様々な分野、事象に関する知識や経験がある、という解釈かと思われます。
予想外の事態になった場合でも、「教養」のあるリーダーならば、慌てずに適切な判断ができるため、部下も安心してついていける、ということです。
(逆に「教養」がない上司のことを「激動おじさん」などとおっしゃっておりますが笑)

リーダーに「教養」が必要な理由(個人的な考え)

リーダーは部下を育てる必要があります。
ただ、部下は様々な要因により、思ったように行動できないことが多いです。
(性格、職務内容やプライベートなことまで)
そんなときに、画一的な指示ではうまくいかないと思っております。

Aさんはこんな境遇だからアプローチXで、Bさんはこんな境遇だからアプローチYで、といった具合に「引き出しを多くする」ために教養が必要だと考えます。

そして、お互いWinWinな状態で進められるようにしたいです。
(どちらかが我慢しなければならない場面も多々ありますが。)

ただ、私自身意識はしているものの、「できているのか?」と聞かれると苦笑いです。

全体の感想として

この本を読んで教養を身につける、というよりは「なぜ教養を身につけなければならないのか?」が、この本のテーマなのかな、と考えます。

例えば医学などは普通の会社員からすると、縁が遠い話な気もします。
ただ、健康ブームと言われる昨今、体調に関する適切な知識を得ないと、期待したような効果を得られないこともありえます。
また、実は私の周りではよくあるのですが、チームメンバーが体調を崩した際に、どのような言葉をかければ良いのか、というヒントになり得る気もします。
(さすがに「這ってでも来い」というのは時代遅れな気もするので。)

既に多くの分野の本を読む習慣がついている方は、「その分野の本を読むことの意義」を再確認する上で読んでみてもよいのではないでしょうか?

さいごに

こちらの本で紹介されていた本は130冊になるそうですが、私が読んだことのある本は3冊しかありませんでした笑

ただ、先日記事にした実行の4つの規律でもオススメされていた、ファスト&スローがあったので、まずはこちらを読んでみたいと思います。
(行動心理学の本らしいです。)

また、私は歴史関係が非常に疎いので、そのあたりも教養として身につけたいと思う所存です。
ヒトラースターリンは読んでみたいのですが、すごい高いですね。。。図書館で探してみます。)

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Products

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

瞬間英作文

自分で作る瞬間英作文〜2020年の軌跡〜

1 はじめに2 2020年に追加した機能2.1 再生画面で英文と日本語文の表示・非表示の切り替え機能2.2 英文を新規作成する際に、英文グループの選択・追加機能2.3 英文の引き継ぎ共有機能2.4 再 ...

「実行の4つの規律」について考えてみた

1 はじめに2 そもそも4つの規律って?3 じゃあ4つの規律でどんな組織を作りたいの?4 技術屋にとっての4つの規律5 おわりに5.1 4つの規律よりも7つの習慣? はじめに 私の中で、昨年のブックオ ...

サイバーセキュリティ入門を読みました!

1 はじめに2 DoS(DDoS)攻撃3 標的型攻撃4 クロスサイトスクリプティング(XSS)5 SQLインジェクション6 DNSキャッシュポイゾニング7 クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF ...

Google

Google Homeがやってきた

1 はじめに2 開封3 セットアップ4 何ができるの5 さいごに はじめに Google Homeが遂に日本でも発売されましたね。そこで早速、購入して、我が家で使ってみました。 なかなか見栄えも含めて ...

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読みました

1 はじめに2 AI対人間3 読解力が低いと何がまずいのか4 さいごに はじめに 最近話題になっている書籍「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読みました。 といっても話題になっていることを当 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。