はじめに
こんにちは!ブログ担当者になりましたtonnyです。
普段はサーバーサイドを担当しており、マーケティングや企画に近いところは未知の領域でした。
本日は、ブログ担当者になった私が始めたことを、備忘録をかねてまとめたいと思います。
勉強編
SEOであったり、ブログのHOW TOなどの本を読みました。
ただ、無料で提供されているという点で、ウェブマスターアカデミーが良いのではないでしょうか?
Googleが出しているので、情報に関して信用もできますし、基本を知るにはちょうど良いと思います。
(もしかするとWeb系の方だと物足りないかもしれませんが。。。)
また、動画で解説もあります。
英語ですが、字幕もついているので理解しやすいと思います。
ツール登録編
まずは基本といえる、下記2点に登録しました。
Google Search Console
検索クエリなどから、サイトへの訪問者がどのようなワードで来訪しているのか確認できます。
また、Googleがクローリングした際のエラーなどを教えてくれるので不備があれば改善していきます。
特に私は「HTMLの改善」の項を確認しています。
まさに検索エンジン最適化のためのツールとして使用しています。
Google Analytics
セッション数やページビュー数、来訪者がどのような端末、地域からアクセスしたかなどの情報を見ることができます。
Google Search Consoleが「ユーザーに見つけやすくするためのツール」だとすれば、Analyticsはブログ記事内容やSEO対策をした「結果」を確認するためのツールとして使用しています。
というより、純粋にGoogleすごいですね!
画面遷移なども分かりやすく載せてくれているので、Web系で使用したことがない方はぜひ使ってみることをオススメします!
情報収集編
ブログになりますので、やはり流行のものを調査して発信し、来訪者の方のお役に立つべきだと思います。
最近ですと、Androidの開発言語として正式サポートされたKotlinですね。
Android Announces Support for Kotlin
5月17日から19日まで開催されたGoogle I/O 2017でアナウンスされました。
私たちのチームにもAndroidアプリエンジニアはおりますが、本格的に勉強を開始するきっかけになったとのことです。
その上で、これからKotlinを勉強をする方々のお役に立てれば、嬉しく思います。
さて、それでは情報収集に使用しているツールをいくつか紹介します。
Google Trends
非常に有名なツールなので、説明は不要かと思います。
試しに「Kotlin」で検索してみました。
今年の5月中旬を境に急激に伸びていることが分かります。
SNS、ニュースなど
今までは自分の好きなように使用していましたが、「ブログのネタを集める」という目的があると、SNSやツールも見え方が変わってきます。
個人的には、ニュースにコメントが集まるNews Picksは、「どれだけ注目されているか」判断するのに有用ではないかと考えています。
(別にNews Picksの回し者ではありません!)
自分で調べてみて
私もエンジニアの端くれですので、例えば自分が困ったことで、調べても出てこなかったようなことは、ブログネタとしてメモしておくようになりました。
最近ですと、最新版のLaravel、Railsなどは、まだ日本語ドキュメントが少ないようなので、私以外の方も同じような箇所で困っているのではないかと考えています。
さいごに
いかがでしたか?
本職の方からすると、まだまだ甘いとツッコミを入れられそうですが、そのときはぜひ教えてください!
また、同じような境遇の方がいたら、参考にしていただけると嬉しいです!