iOS

Swiftでのパーミッション取得を簡単に

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。

今回は、アプリにはつきもののユーザへのパーミッションの確認を
簡単に行えるライブラリを紹介したいと思います。
これ何かと忘れがちですし急遽追加したいとなった時に便利なので
よかったら選択肢の一つにどうぞ!

準備

今回もおなじみCarthageを使用します。

Cartfileにこちらを記述してください。

そうしたら、以下のコマンドでビルドしてください。

 

実装

とりあえず表示

まずは「PermissionScope」をインポートします

グローバルで扱えるところに「PermissionScope」を用意します

ひとまず、どんなのものが表示されるか確認したいので
gitのサンプルを表示してみます

そうするとこのような表示が出るはずです

 

パーミッションの承認状況は以下で取得できます

※キャンセルはcancelボタンだけではなくダイアログ以外の背景をタップした時もキャンセル扱いになります。

カスタマイズ

このままでも便利ですが文言や色は変更したいです
こちらもパラメータは用意されているのでヘッダーやボディ、ボタンなどカスタマイズしていきましょう

そうするとこうなります

 

 

さいごに

「PermissionScope」如何でしょうか、
機能を使用するときではなくアプリ起動時に
ユーザーにパーミッションが必要な情報を届けるというのもアプリによってはアリだと思います。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

[Swift3] ナビゲーションバーとステータスバーの色変更

1 はじめに1.1 前提条件2 ナビゲーションアイテムの色変更3 ナビゲーションバーの色変更4 ナビゲーションタイトルの色変更5 ステータスバーの色変更6 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今 ...

祝!iOS15でハーフモーダルが追加

1 はじめに2 早速使ってみる2.1 準備2.2 実装2.3 detents2.4 コードでの高さ切り替え2.5 モーダル内のスクロール許可2.6 グラバーの表示2.7 角丸2.8 親Viewとの併用 ...

[初心者向け]続・Xcodeの使い方(よく使うショートカットキーとエディタ)

1 はじめに1.1 前提条件2 ショートカットキー2.1 定義に移動(Jump to Definition)2.2 Quick Help2.3 Rename2.4 Edit All in Scope2 ...

swift

月と日を選択するpickerを作る

1 はじめに1.1 前提条件2 サンプル2.1 ピッカーのイメージ2.2 ピッカーのxibファイル2.3 実装したカスタムクラス2.4 呼び出し元のコード3 簡単な解説3.1 MonthAndDayP ...

no image

iOSでFirestoreを使ってみた

1 はじめに2 Cloud Firestoreとは3 仕組み3.1 ドキュメントとは3.2 コレクションとは3.3 サブコレクションとは4 データの保存4.1 新規保存4.2 追加4.3 サブコレクシ ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。