BackEnd

RailsでERBからJavaScriptにhashを渡す方法

投稿日:

はじめに

以前、選択したプルダウンメニューに応じて別のプルダウンメニューの内容を動的に書き換えたいケースがありました。

その際、カスタムデータ属性を利用してERBファイルからJavaScrptにhashを渡してプルダウンメニューを更新しました。

今回はカスタムデータ属性を利用してコントローラで生成したhashをJavaScriptに渡す方法を記載します。

 

カスタムデータ属性とは

data-で始まる任意の名前のデータ属性を定義して使うことができます。
ただし、格納するデータは文字列でなくてはなりません。
カスタムデータ属性について

 

実装例

コントローラの実装

コントローラ側ではJavaScriptに渡したいhashを生成します。

ビューの実装

ビュー側ではコントローラ側で生成したhashをカスタムデータ属性に格納します。

格納したデータはJQueryのdata()で取得します。
(JavaScriptでも取得できますが、Object型にするためにはJSON.parse()を使う必要があります)

実行結果

実際に取得できたかどうかコンソールで確認してみます。

 

さいごに

カスタムデータ属性を利用してコントローラで生成したhashをJavaScriptに渡す方法を記載しました。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

rails

form_withでフォームの送信前に処理を行う方法

1 はじめに2 form_with3 サンプル4 さいごに5 参考 はじめに フォームを送信する前に処理を行いたいケース(Google Analyticsのイベントのトラッキングなど)があると思います ...

rails

関連するモデルのレコードを一緒に作成する方法

1 はじめに1.1 前提条件2 実装2.1 モデルの作成2.2 コントローラの作成2.3 Viewの作成3 さいごに はじめに フォームからレコードを作成する際に、関連するモデルのレコードを一緒に作成 ...

Go言語

go:embedとGo 1.16、1.17での変更点まとめ

1 はじめに1.1 変更点一覧2 go:embedとは3 go:embedの使い方3.1 基本的な使い方3.2 複数のファイルを埋め込む3.3 異なるディレクトリのファイルを埋め込む3.4 ディレクト ...

laravel logo

Laravelでテストコードを書くには? Featureテスト/Unitテスト

1 はじめに2 FeatureとUnitの使い分け3 テスト用データベースの準備4 Featureテスト4.1 テスト対象のコード4.2 テストコードの実装4.3 テスト結果の検証4.3.1 ステータ ...

docker-syncでファイルの同期を高速化する

1 はじめに2 docker-syncの導入3 設定ファイルの作成3.1 docker-composer.yml3.2 docker-compose-dev.yml3.3 docker-sync.ym ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。