Products

エンジニア向け英語学習アプリのエンジリッシュをやってみた

投稿日:2017年9月19日 更新日:

はじめに

ソフトバンク、広島の優勝や、台風などで賑やかな連休でしたね。
そんな私はエンジリッシュというアプリケーションを見つけ、ちょっとやってみました。
今回はその感想を書きたいと思います。
https://e-lish.io/

※記事内の画像は、アプリの方から使わせていただきました。

エンジリッシュって?

ベトナムでオフショア開発されているしんじさんが趣味で作られたそうです。
エンジリッシュブログ
オフショア開発は海外の企業に開発をお願いすることです。

何はともあれ、やってみましょう。

とりあえずやってみる

まずはユーザー登録をせずに入ってみます。

画面下部には「勉強時間」や「勉強量」がログとして残るようです。
ただ、ログインしないと記録はつきません。
とりあえず、問題をやってみます。

普通の英単語だけでなく、各言語のドキュメントからスクレイピングして問題を作成しているようです。
(この辺りは気になりますね。。。)

また、発音自動再生をONにしておくと、英単語を読み上げてくれます。

とりあえず、初級をやってみます。

やっていただければ分かると思いますが、訳が中学や高校の教科書通りの訳ではなく、プログラミング向けになっています。

ログインしていない状態だと記録などをつけられないので、ログインしてみます。
(FacebookやTwitterでもログインできます。)

ログインしてみる

ログインして実施してみると、勉強記録をつけることができます。

このグラフを各種画像形式でダウンロードすることも可能です。

また、分からなかった単語をメモに残すこともできました。

あとで見返すときに便利ですね。

さいごに

スマホでも実施することができるので、暇な時間に実施することができそうです。

慣れている方だと、少し簡単な問題が多く感じるかもしれませんが、Gitでのコミットメッセージなどすぐに使えそうなイディオムもあるので、試してみても良いのではないでしょうか?

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Products

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

GRIT(やり抜く力)

こんにちは、onoです。 優れたパフォーマンスを発揮する人を目にした時、皆さんはどのように感じるでしょうか。 「あの人には才能がある」と感じる人が多いかもしれません。 しかし、その誰もがみな特殊な才能 ...

瞬間英作文

自分で作る瞬間英作文〜2020年の軌跡〜

1 はじめに2 2020年に追加した機能2.1 再生画面で英文と日本語文の表示・非表示の切り替え機能2.2 英文を新規作成する際に、英文グループの選択・追加機能2.3 英文の引き継ぎ共有機能2.4 再 ...

忘れられた巨人を読みました

1 はじめに2 あらすじ3 読んでみた感想4 ネタバレありな感想 はじめに 今年度のノーベル文学賞を受賞した、カズオ・イシグロさんの「忘れられた巨人」を読みました。 ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イ ...

GoogleのQuick, Drawで遊んでみた

1 はじめに2 Quick, Draw!の概略3 やってみた3.1 お題が出ます3.2 書いてみる4 6回試した結果は…5 さいごに5.1 余談ですが。。。 はじめに グーグルに学ぶディープラーニング ...

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読みました

1 はじめに2 AI対人間3 読解力が低いと何がまずいのか4 さいごに はじめに 最近話題になっている書籍「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読みました。 といっても話題になっていることを当 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。