Tools

Gitの便利なコマンド

投稿日:2018年1月19日 更新日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回はgitを使う上で個人的に便利だと思うコマンドを紹介していきたいと思います。

cherry-pick

cherry-pickコマンドを使うと他ブランチの特定のコミットを取り込むことができます。

使い方

cherry-pick コミットIDでそのコミットを反映させることができます。

 

stash

stashを使用すると、コミットしていない変更を退避することができます。
stashで変更を退避させて、今すぐやりたい作業をして、退避させていた変更を戻して作業を再開することができます。

使い方

コミットしていない変更がある状態で上記のコマンドを実行すると、変更した部分が退避されます。
コミットしていない変更とは、addしたものもaddしていないものもどちらも含まれます。
ブランチは変更が取り消されたきれいな状態となります。
※saveは省略可能

退避した作業の一覧を見る

以下のコマンドで退避した作業の一覧を見ることができます。

stash@{X}がstashの名前で、WIP onのあとはブランチ名です。xxxxはstashをしたときのHEADのコミットハッシュとコミットメッセージになります。

退避した作業を戻す

stash apply stash名にて退避した作業を元に戻すことができます。
このとき、現在チェックアウトしているブランチへ退避した変更が書かれます。
変更を退避したときのブランチにも、それ以外のブランチにも戻すことができます。
また、stash名を指定しない場合は、直近に退避された作業を戻します。
上記のコマンドだと、addしていた変更もaddされていない状態で戻ります(stagedされていた変更もnot stagedととして戻る)。
addした状態そのままにもどしたいときは、上記のコマンドに–indexオプションを付けて実行します。

退避した作業を消す

stashを使用して退避した作業を元に戻しても、退避した作業はそのまま残ります。
stash listを行うとそのまま残っているはずです。
退避した作業を消すには、以下のコマンドを使用します。

退避した作業を元に戻すと同時に、stashのリストから消す

退避した作業を消すにはdropを使用する必要がありましたが、作業をもとに戻すと同時に消すこともできます。

 

 

さいごに

個人的に便利だと思っているGitコマンドを紹介させていただきました。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-Tools
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Gitでやっちまったときに使えるコマンド

1 はじめに2 コミットを修正したい3 コミットを戻したい3.1 複数のコミットをrevertする4 コミット自体をそもそもなかったことにしたい5 reset –hardした差分を元に戻し ...

WSL2 / HiDPI環境でGoLand + 日本語入力を快適に使うまでの道のり

1 はじめに2 X Serverの設定2.1 VcXsrvの初期設定2.2 VcXsrvのHiDPI設定2.3 DISPLAY環境変数の設定2.4 Ubuntu側のスケーリング設定2.5 動作確認3 ...

ToDoアプリ5選

デザインの個性が現れるToDoアプリ5選!!

ToDoアプリ 1 はじめに2 Upper3 Wunderlist4 To:day5 Clear6 SWIPES7 さいごに はじめに こんにちはー!デザイナーのnottyです。 4月から新社会人とし ...

【Slack】OutgoingWebhookを利用して投稿を転送

1 はじめに2 OutgoingWebhook2.1 OutgoingWebhookの追加2.2 OutgoingWebhookの設定3 IncomingWebhook3.1 IncomingWebh ...

【Unity】Standard Assetsでエラーが出た時の対応

1 はじめに2 Standard Assetsのエラー2.1 修正方法3 さいごに4 おすすめ書籍 はじめに こんにちは、suzukiです。本日はunityのStandard AssetsをImpor ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。