iOS

[Swift]通信状況を取得できるReachability.swiftを使ってみた

投稿日:

はじめに

こんにちは、nukkyです。
今回は端末の通信状況を取得できるReachability.swiftを使ってみたので紹介したいと思います。

準備

今回もおなじみCarthageを使用します。
Cartfileにこちらを記述してください。

そうしたら、以下のコマンドでビルドしてください。

 

実装

通信状況を確認する

まずはReachabilityをimportします

Reachabilityのconnectionで通信状況の確認ができます

 

通信可能になった時に通知する

whenReachableで、通信可能になったタイミングを、
whenUnreachableで通信できなくなったタイミングを取得できます

cellular->wifiなど通信状況が変わった時は、NotificationCenterで検知する事もできます。

 

さいごに

通信状況を確認して機能の制御をしたり、
私の場合はWi-Fiに接続時にSSIDを取得して外部機器に接続しているのを検知したりするのに使っていました。
同じような使い方がしたい人の助けになれれば嬉しいです。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

iOSで画像の任意の場所をぼかし処理する方法

1 はじめに1.1 前提条件2 準備3 実装3.1 ぼかし処理のイメージ画像3.2 サンプルコード4 さいごに はじめに iOSで写真の任意の場所にぼかし処理をしたいケースがありましたので、 iOSで ...

swift

[Swift]UITableViewのカスタムセルをStoryboadで

1 はじめに1.1 前提条件2 実装2.1 Storyboadの準備2.2 UITableViewCellクラスの準備2.3 カスタムセルの表示3 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 以 ...

【Swift】ITMS-90726で警告された際の対応

1 はじめに2 警告について3 RXTestについて4 Carthageの設定の確認5 おまけ5.1 Carthage削除6 さいごに7 おすすめ書籍 はじめに こんにちはsuzukiです。最近アプリ ...

swift

[Swift3] SwitchとEnumを使ってSectionやCellを指定する

1 はじめに1.1 環境2 Enumの用意3 Tableの用意4 Cellの返却にEnumを使用する5 さいごに はじめに どうも、はじめです。 今回はSectionやCellの指定にSwitchとE ...

swift

月と日を選択するpickerを作る

1 はじめに1.1 前提条件2 サンプル2.1 ピッカーのイメージ2.2 ピッカーのxibファイル2.3 実装したカスタムクラス2.4 呼び出し元のコード3 簡単な解説3.1 MonthAndDayP ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。