iOS

[Swift]MapViewでクラスタ機能を利用する。

投稿日:2018年12月10日 更新日:

はじめに

こんにちはsuzukiです。本日はSwiftのMapViewのクラスタ機能について触れていこうと思います。 Clusterというライブラリでクラスタリングを行っていたのですが、iOSの11から標準のMapKitでクラスタリングが出来るようになりました。

クラスタリングとは

マップ上の複数のピンを一つにまとめることができます。こちらの機能を利用する事により、マップ上にピンが乱立していると分かりずらかった画面もわかりやすくする事ができます。

PINのクラスタリング機能を利用する

それでは実際にマップとピンを作成していきます。 今回マップはStoryBoardから実装します。

マップの作成

StoryBoard

StoryBoardを利用すればMapViewの配置はとても簡単です。 PINの作成でDelegateの接続が必要になるので、忘れず設定しましょう。

コードから配置したMapに対して指示を出したいのでOutlet接続して起きましょう。一度ビルドを行いMapが全画面で表示されていることを確認して下さい。

PINの作成

それではPINを作成していきます。下記のコードでPinをマップに追加できます。MKPointAnnotationをMapViewにaddAnnotationsで渡しています。

ここまで記述してアプリを起動するとPinがマップに追加されているのが確認出来るかと思います。しかしながら、Pinをまとめる機能は動作しておらず、最適な状態とは言えません。クラスタリングを行うためには少しコードを追加しましょう。またPinを装飾するためのカスタムクラスを作成します。

Pinのカスタマイズ

Pinのカスタムを行うためにカスタムクラスを作成します。iOS11から追加されたMKMarkerAnnotationViewを使いやすくするため下記のようなカスタムクラスを作成しました。

カスタムしたPinの利用

ViewDidLoadで記述したPinの追加コードをCustomPinAnnotationに変更します。

これでカスタムしたPinクラスを使う準備ができました。

CustomPinからMKMarkerAnnotationViewに変換する

それでは最後にmapViewのdelegateでPin情報を取得して置き換えていきましょう。こちらのコードを書いてビルドすると同じclusteringIdentifierを設定しているPinがひとまとまりになっているのが確認できます。

こちらのコードでMap上のannotation(CustomPinAnnotation)からMKMarkerAnnotationViewを作成し返却します。個人的にMapKitのコードで解りづらい点として、delegateで渡されるannotationをダウンキャストして、情報を取得する点と、MKAnnotationViewのサブクラスを返却する点です。

  • Pinの情報を持っているクラスは何か
  • 最終的にMap上に配置したいオブジェクトは何か

上記を整理をしながら作成する必要があります。

修正版コード

念のためコードの全部記述いたします。

さいごに

最後までお付き合い頂き有難うございます。今回の機能は基本的にiOS11からの機能です。もしどうしてもiOS9とかが切れない場合、Clusterというライブラリを使うとPINのクラスタリングができます。以前に使った時は拡張や細かな変更もしやすく大変助かりました。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-iOS
-

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

swift

Swift3でRealmを使ってみる

1 はじめに1.1 前提条件2 事前準備2.1 Realmのインストール・設定2.1.1 Carthageファイルの生成2.1.2 CarhageにてRealmをインストール2.1.3 Realmをイ ...

UIWebViewからWKWebViewへの移行

1 はじめに2 ターゲットとなるUIWebViewで行なっていること3 URLへのアクセス4 ローカルHTMLの読み込み5 ページを戻す、進める6 ページの読み込み開始時や終了時に処理を行う(dele ...

Flutter開発のはじめかた 開発環境セットアップ〜Widtgetの解説

1 はじめに2 セットアップ2.1 Flutterのインストール2.1.1 Android環境のセットアップ2.1.2 Xcodeのインストール2.1.3 IDEのセットアップ(Android Stu ...

swift

[Swift4]UITextViewにプレースホルダをつける

1 はじめに1.1 前提条件2 実装3 さいごに はじめに こんにちは、nukkyです。 UITextFieldにはプレースホルダが標準で用意されていますが、UITextViewには用意されていません ...

【Swift】WKWebViewのUserAgentを変更する

1 はじめに2 UserAgentとは3 UserAgentの変更方法3.1 UserDefaultを利用して変更する方法3.2 WKWebView.customUserAgentを利用して変更する方 ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2018年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。