BackEnd

RailsでERBからJavaScriptにhashを渡す方法

投稿日:

はじめに

以前、選択したプルダウンメニューに応じて別のプルダウンメニューの内容を動的に書き換えたいケースがありました。

その際、カスタムデータ属性を利用してERBファイルからJavaScrptにhashを渡してプルダウンメニューを更新しました。

今回はカスタムデータ属性を利用してコントローラで生成したhashをJavaScriptに渡す方法を記載します。

 

カスタムデータ属性とは

data-で始まる任意の名前のデータ属性を定義して使うことができます。
ただし、格納するデータは文字列でなくてはなりません。
カスタムデータ属性について

 

実装例

コントローラの実装

コントローラ側ではJavaScriptに渡したいhashを生成します。

ビューの実装

ビュー側ではコントローラ側で生成したhashをカスタムデータ属性に格納します。

格納したデータはJQueryのdata()で取得します。
(JavaScriptでも取得できますが、Object型にするためにはJSON.parse()を使う必要があります)

実行結果

実際に取得できたかどうかコンソールで確認してみます。

 

さいごに

カスタムデータ属性を利用してコントローラで生成したhashをJavaScriptに渡す方法を記載しました。

blog-page_footer_336




blog-page_footer_336




-BackEnd

執筆者:

免責事項

このブログは、記事上部に記載のある投稿日時点の一般的な情報を提供するものであり、投資等の勧誘・法的・税務上の助言を提供するものではありません。仮想通貨の投資・損益計算は複雑であり、個々の取引状況や法律の変更によって異なる可能性があります。ブログに記載された情報は参考程度のものであり、特定の状況に基づいた行動の決定には専門家の助言を求めることをお勧めします。当ブログの情報に基づいた行動に関連して生じた損失やリスクについて、筆者は責任を負いかねます。最新の法律や税務情報を確認し、必要に応じて専門家に相談することをお勧めします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

麻雀で自分が何を切るか学習させる

1 はじめに2 プロジェクト名を決めてみる3 何切る問題で考慮される要素3.1 手牌3.2 ドラ3.3 考慮していない要素(本当は入れたい)4 学習の方法5 さいごに はじめに 前回執筆しました、配牌 ...

Pythonコードが育っても品質を維持するツールを考える[Ruff Pyright]

1 はじめに2 各ツールの目的2.1 Ruff2.1.1 Pylint (参考)2.2 Pyright3 各ツールの設定 (VSCodeでの使用例)3.1 Ruff3.2 Pyright4 pre-c ...

Go言語

Go 1.23のos.CopyFSについて

1 はじめに2 os.CopyFSでディレクトリをコピーする2.1 コードサンプル2.2 os.CopyFS3 さいごに4 おすすめ書籍 はじめに Go 1.23で os パッケージに追加された Co ...

laravel logo

[Laravel] middlewareでHTTPリクエストの前後に処理を入れる

1 はじめに2 middlewareとは3 実装3.1 middleware作成3.2 コード実装4 middleware定義4.1 常に呼び出す4.2 特定のURLにアクセスした時のみ呼び出す4.3 ...

rails

Ruby2.4でCookieを手動で復号する際に発生したエラーの対処

1 はじめに1.1 前提条件2 発生したエラー2.1 実際のコード2.2 エラー詳細2.3 原因3 どう対処したか3.1 修正後のコード はじめに こんにちは、onoです。 現在開発中のアプリケーショ ...

フォロー

blog-page_side_responsive

2017年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アプリ情報

私たちは無料アプリもリリースしています、ぜひご覧ください。 下記のアイコンから無料でダウンロードできます。