-
-
[Swift 3] テキストの装飾(フォント・文字サイズ・文字間隔・行間・文字色・下線)
はじめに どうもはじめです。 今回は文字の装飾をやってみようと思います。 完成図を載せておきます。 フォント・文字サイズ変更 [crayon-6831733bde633137510319 ...
-
-
2017/09/19 -Products
はじめに ソフトバンク、広島の優勝や、台風などで賑やかな連休でしたね。 そんな私はエンジリッシュというアプリケーションを見つけ、ちょっとやってみました。 今回はその感想を書きたいと思います。 http ...
-
-
2017/09/15 -iOS
はじめに 日付を選択するピッカーが必要になった場合、iOSアプリではUIDatePickerクラスを使えば簡単に作ることができますが、 反面、表示を細かくカスタマイズしたい場合に融通がきかないところが ...
-
-
Vue.js入門その6〜RouterとComponentを使ってTODOアプリを修正〜
はじめに 前回作成した、TODOアプリを修正したいと思います。 完成図は下図のようなかたちになります。 サーバーサイドをRailsで作成しつつ、ビューは1ファイルのみ、そこを差し替えていってSPAっぽ ...
-
-
はじめに どーもはじめです。 ずっと苦手意識というかあまり使いたくないイメージを持っていたのですが、 そろそろ一回ぐらい書けるかなと思ったのでチャレンジしてみます。 はい、今回はタイトルの通りScro ...
-
-
Vue.js入門その5〜マークダウンのリアルタイムプレビューをつくる〜
はじめに 久しぶりのVue.jsに関する記事です。 今回は、以前記載させていただきました、JQueryとmark.jsでマークダウンのリアルタイムプレビューをつくるを書き換えたいと思います。 今までの ...
-
-
はじめに こんにちは、tonnyです。 先日、APIにて外部からデータを取得する実装をしておりました。 このとき、同じようなデータを毎回毎回取得しに行くのもよくないと思い、簡易的ではありますが、Rai ...
-
-
はじめに こんにちは、nukkyです。 今回はアプリでの文字入力の際に 入力された文字が絵文字かどうかの判定方法に 結構手間取ったので、備忘録がてら紹介しようと思います。 実装 絵文字の判定 まずは判 ...
-
-
RailsでERBからJavaScriptにhashを渡す方法
2017/08/30 -BackEnd
はじめに 以前、選択したプルダウンメニューに応じて別のプルダウンメニューの内容を動的に書き換えたいケースがありました。 その際、カスタムデータ属性を利用してERBファイルからJavaScrptにhas ...